Breaking BUD SP M15 for UJ

EA
商品ページ

Breaking BUD SP M15 for UJ直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォロートレードを行うUSDJPY専用のEA。複利運用モードを使うと約3~5年半程度で10万が1000万のシミュレーション結果に。 | GogoJungle
直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォロートレードを行うUSDJPY専用のEA。複利運用モードを使うと約3~5年半程度で10万が1000万のシミュレーション結果に。直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォロートレードを行うUSDJPY専用のEA。複利運用モードを使うと約3~5年半程度で10万が1000万のシミュレーション結果に。 | GogoJungle

 

この「Breaking BUD SP M15 for UJ」は、直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォローをベースでトレードを行うUSDJPY専用のEAです。

「Breaking BUD」のロジックも利用しつつ、15分足版で短期トレード化し収益性を追求したEAになります。

#固定運用(複利運用なし)

1万通貨のトレード(1ポジション)で、2007/01/01~2022/08/30で実施したテスト結果は以下です。
プロフィットファクタ1.62、利益195万円程度の結果です。
(Tick Data Suite(TDS)でDukascopyのTick Dataを使ってバックテストしています。)

<2007/01/01~2022/08/30>

QUANT ANALYZER REPORT :
以下、QUANT ANALYZER REPORTです。
(ドル表示($)されていますが、単位は円です。)

#複利運用あり

複利運用モード(複利運用基準値=100000)を使うと、証拠金10万円で2007/01に運用開始すると、約3年半後の2010/02には1000万円、約8年後の2014/12には1億円を超える シミュレーション結果になります。
(ただし、1ポジションの最大Lot数の上限の関係で、複利運用は3000万くらいまで)

<2007/01/01~2022/08/30>

2017/01/01に運用開始した場合でも、約5年半後の2022.06には1000万円を超えるシミュレーション結果になります。

<2017/01/01~2022/08/30>

 

商品ページ

Breaking BUD SP M15 for UJ直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォロートレードを行うUSDJPY専用のEA。複利運用モードを使うと約3~5年半程度で10万が1000万のシミュレーション結果に。 | GogoJungle
直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォロートレードを行うUSDJPY専用のEA。複利運用モードを使うと約3~5年半程度で10万が1000万のシミュレーション結果に。直近数日間の最高値・安値ブレイク/反発、BBブレイクを使ったトレンドフォロートレードを行うUSDJPY専用のEA。複利運用モードを使うと約3~5年半程度で10万が1000万のシミュレーション結果に。 | GogoJungle

 

レビュー・口コミ 名前とメールは空欄でも投稿できます