【サイクル理論・ダウ理論】環境認識ツール【Z-COUNTER】 レビュー

インジケーター

【サイクル理論・ダウ理論】環境認識ツール【Z-COUNTER】

高値更新・安値更新の視覚的な把握とバーのカウント表示により、サイクル理論とダウ理論を使ったトレードの環境認識ツール。高値更新・安値更新の視覚的な把握とバーのカウント表示により、サイクル理論とダウ理論を使ったトレードの環境認識ツール。 | GogoJungle

 

Z-COUNTERは高値更新・安値更新の視覚的な把握とバーのカウント表示により、サイクル理論とダウ理論を使ったトレードの環境認識ツールです。

 

 

世界中で使われているダウ理論・エリオット波動理論・サイクル理論。

これらの理論で重要な【高値切り上げ・安値切り下げ・タイムサイクル】の3つの要素を視覚的に把握できる環境認識ツールです。

他インジケーターと併用する想定ですので、フォントとラインのサイズや色を変更でき、自分用のチャートに合わせたシンプルで見やすく邪魔にならないインジケーターとなっています。

 

 

通常のZIGZAG表示とZ-COUNTER表示の比較画像です。

同じ動きですが、Z-COUNTER表示はダウントレンドとアップトレンドが一目瞭然です。

 

機能

BARのカウント

①ZIGZAGのボトムからトップまでをカウントをします。

②ZIGZAGのボトムからボトムまでをカウントをします。

 

高値切り上げ・安値切り下げ

①ラインの色

ボトムからボトムを1サイクルとして、前回のボトムより最新のボトムが安値を切り下げた場合は赤色のライン。前回のボトムより高値の場合は青色のライン。未確定または同値の場合は黄色のラインとなります。

※各ラインのカラーは初期設定で変更可能です。

②バーカウントの色

前回トップより最新トップが高値を切り上げた場合は青色のバーカウント。安値の場合は赤色のバーカウント。

前回ボトムより最新ボトムが安値を切り下げた場合は赤色のバーカウント。高値の場合は青色のバーカウント。

 

ライトトランスレーション・レフトトランスレーション

タイムサイクル理論では、ボトムからボトムで1サイクルとします。

ライトトランスレーションは、サイクルがスタートした安値よりも高い位置で次の安値を作ることで、1つのサイクルが終了する形です。サイクルの中で上昇期間が長く、下降期間が短いため、山が右にズレた形になります。また、上昇局面によくみられるので、ロング(買い)の優位性が高くなります。

レフトトランスレーションは、サイクルがスタートした安値よりも低い位置で次の安値を作ることで、1つのサイクルが終了する形です。サイクルの中で下降期間が長く上昇期間が短いため、山が左にズレた形になります。下降局面によくみられるので、ショート(売り)の優位性が高くなります。

Z_COUNTERでは、タイムサイクル理論のトランスレーションとサイクルが視覚的に容易に把握できます。

ライトトランスレーション … 青色のライン

レフトトランスレーション … 赤色のライン

 

レビューについて

Z-COUNTERのレビュー・評判・口コミは?!

Z-COUNTERを実際に使用した感想や体験談、
購入はしてないけど気になる事やSNS等の情報、
または他のレビューサイトでの評価等を募集しています。

ページ下のコメント投稿フォームより書き込みをして下さい。

情報をみんなで共有しましょう!

 

商品ページ

【サイクル理論・ダウ理論】環境認識ツール【Z-COUNTER】高値更新・安値更新の視覚的な把握とバーのカウント表示により、サイクル理論とダウ理論を使ったトレードの環境認識ツール。 | GogoJungle
高値更新・安値更新の視覚的な把握とバーのカウント表示により、サイクル理論とダウ理論を使ったトレードの環境認識ツール。高値更新・安値更新の視覚的な把握とバーのカウント表示により、サイクル理論とダウ理論を使ったトレードの環境認識ツール。 | GogoJungle

 

レビュー・口コミ 名前とメールは空欄でも投稿できます

  1. ほたか より:

    特にエリオットはシャツの第一ボタンかけ間違えたら台無し、そもそも
    5波迄完成する保証無いです。
    波のカウントは人それぞれでは
    ダメなんですよ。