MultiLogicShot EAの最強ポートフォリオ

EA

MultiLogicShot EAの最強ポートフォリオ

購入者500名を突破した「MultiLogicSHot_EA」!

3通貨ペア対応の複数ポジションEAです。

そして、新たに追加された別追加タイプのMultiLogicShot_T2も絶好調!

 

 

それぞれのEAの詳しい特徴や成績は過去の記事でご確認ください。

MultiLogicShot_EA 検証
MultiLogicShot_EA MultiLogicSh...
MultiLogicShot_T2 検証
MultiLogicShot_T2 MultiLogicSh...

 

どちらも3通貨運用可能な、1EAでポートフォリオが組めるタイプなのですが、
唯一の難点は「推奨証拠金が多く必要」なことです。

1通貨ペアにつき最大6ポジションもちますから、
3通貨で運用すれば最大18ポジション持つことになります。

0.1ロットを初期ロットにすると、最大で0.6ロット持ちます。

「MultiLogicShot」であれば、
フォワード上では推奨証拠金が120万円になっていますが
バックテストの最大DDを考慮すると150万円ほどは必要になってきます。

「T2」についても、EURJPY、GBPJPY、AUDUSDで
それぞれ証拠金は異なってきますがGBPJPYなどは0.1ロットで7万円必要ですし、
やはり同じく150万円くらいあると安心です。

なかなか300万円証拠金に入れるのも不安だなという場合は、
いいとこ取りで1通貨ペアずつ運用するのも良いかもしれません!

おすすめは、MultiLogicShotのUSDJPYと、T2のEURJPY!

どちらも10年バックテストにおいてマイナスの年がナシ!

 

こちらのバックテスト年別損益を見ると一目瞭然です

USDJPYのみ年間マイナスなし、2017年が少し弱め

 

T2ではEURJPYのみ年間マイナスなし、2011年と2015年が利益少なめ

 

そしてUSDJPYとEURJPYをポートフォリオにすると・・・

相対して011年は利益少なめですが、10年のバックテストで年間平均利益額は28.8万円です。

EURJPY、USDJPYの最大ドローダウンを考慮したときの推奨証拠金は

USDJPY

(4.5*6)+(9.4*2)=45.8

EURJPY

(5.2*6)+(15*2)=62.6

約108万円必要となり、
両建てで証拠金が相殺されることを考慮すると100万円でも問題ないかと思います。

平均年利でいうと約30%、よい年だと50%ほどになります!

いくらポートフォリオといっても、年間を通してマイナスになるのは許せないんだよ~

という方は、USDJPYとEURJPYの組み合わせはいかがでしょうか!?

 

MultiLogicShot_EA
複数の通貨ペアとエントリー・決済ロジックの組合せから安定した利益を生み出すEA
複数の通貨ペアとエントリー・決済ロジックの組合せから安定した利益を生み出すEA?|?fx-on.com

 

MultiLogicShot_T2
MultiLogicShot_EAの別通貨(EURJPY・GBPJPY・AUDUSD)バージョン
MultiLogicShot_EAの別通貨(EURJPY・GBPJPY・AUDUSD)バージョン?|?fx-on.com

 

レビュー・口コミ 名前とメールは空欄でも投稿できます