あさぽん|木里ゆうの裁量手法をEA化
MT4のFX自動売買ソフトEA、
「あさぽん|木里ゆうの裁量手法をEA化」のレビュー・検証を行います。
「あさぽん|木里ゆうの裁量手法をEA化」の特徴・ロジック・長所・短所等を解説!
あさぽんの紹介動画
木里ゆうのMT4自動売買プログラム「あさぽん」が人気な理由 from GogoJungle on Vimeo.
EAの基本情報
通貨ペア
[GBP/JPY]
取引スタイル
[デイトレード]
最大ポジション数
1
使用時間足
D1
最大ストップロス
60
その他: デフォルトでは60pipsですが、自由に設定できます
テイクプロフィット
90
その他: デフォルトでは90pipsですが、自由に設定できます
両建て
なし
基本情報の見方
あさぽん|木里ゆうの裁量手法をEA化のフォワード
2020-05-13からのフォワードは以下の通りです。
カーソルを合わせると日付と収益額が表示されるので確認してみてください。
フォワードの項目を解説
フォワード以前のバックテスト検証
期間:2013.01.01 – 2020.04.17
年間損益
勝率
勝率は47.05%です。
取引回数
1年間の取引回数は約167回です。
為替市場は年間約260日開いていますので、
そこから計算すると、
1日あたりの取引回数は、
約0.64回
となります。
損益比率(リスクリワードレシオ)
平均利益:+90.14 Pips
平均損失:-60.25 Pips
最大利益:+97.3 Pips
最大損失:-97.9 Pips
リスクリワードレシオ:1.5
リスクリワードレシオとは
リスクリワードレシオは平均利益額と平均損失額の比率です。
例
平均利益が10Pips、平均損失が10Pipsならリスクリワードレシオは1
平均利益が20Pips、平均損失が10Pipsなら2
平均利益が10Pips、平均損失が20Pipsなら0.5
1より数字が大きければ損小利大で、
1より数字が小さければ損大利小のEAとなります。
PF(プロフィットファクター)
PFは1.33です。
PF(プロフィットファクター)とは
プロフィットファクター(PF)とは、
総利益が総損失の何倍かを示すデータです。
(期待値とも言います)PFの計算式は、
総利益 ÷ 総損失で求めます。PFを見れば損失に対して何倍の利益を出しているかが分かりす。
(例えばPF2.0の場合は、利益が損失の2倍あるという事になります)
エントリー時間
エントリー時間は2~3時です。
エントリー曜日
エントリー曜日は月~金曜日です。
ポジション保有時間と損益について
8時間以上のポジション保有で成績が良好なデイトレード~スイングトレードEAです。
勝ちトレード・負けトレードの特徴
Z-Score:-0.42
Z-Scoreが負なので、勝ちまたは負けが連続する可能性が高いです。
Z-Scoreとは
Z-Scoreはトレードの従属性を表したものです。
値が正の場合は、勝ち負けが交互に来る可能性が高いことを示しています。
値が負の場合は、勝ちまたは負けが連続する可能性が高いことを示しています。
資産曲線の停滞期間:Stagnation in Days
Stagnation in Days:274日
過去8年で利益更新までにかかった最長期間は274日でした。
Stagnation in Daysとは
Stagnation in Daysとは資産曲線の利益の新規更新までにかかった期間の事です。
ドローダウンや横横の成績が続くと、この期間が長くなります。
EAの評価:SQN SCORE
SQN SCORE:2.21
SQN SCOREとは
「期待値/標準偏差×√100」で計算されるEAの評価値です。
数値の評価基準は下記になります。
1.6~平均以下
2.0~平均
2.5~良い
3.0~優秀
5.1~最高
7.0~聖杯
あさぽん|木里ゆうの裁量手法をEA化の開発者
開発者:木里ゆう
プロフィール
100%スマホトレーダー。
OCO放置スタイル。
トレードに時間をかけずに勝つ!がモットー。
最近は、EA開発にもチャレンジ中。
EAの概要
毎日同じタイミング、同じルールでポンド円を売買し、2つ以上ポジションを持たないため、非常に安定感があります。
トレンドが弱いと判断してエントリーを見送ることもありますが、頻度は低いため、エントリー時間にポジションを持っていなければ、だいたいトレードが発生すると考えてOKです。
また、相場の流れを追いかけない、トレンドに乗ろうとしないマイペースなシストレ型なので、2020年春のコロナ相場ような荒れ相場でも大崩れすることなく、淡々とトレードを繰り返すのみ。
ロジック・特徴
きわめてシンプルなロジックなので、相場の傾向変化に強く、長く機能し続ける期待大。
文章にしたら2~3行で全部書けるほど超簡単なロジックなので、いろいろな相場に対応できる幅の広さがあります。
一般的にロジックが複雑なほど、マッチしている相場と、マッチしていない相場での成績の落差が大きくなりますが、あさぽんにはこの心配はありません。
テクニカル指標を使っていないので大相場でも崩れにくい
移動平均線やボリンジャーバンドといったテクニカルインジケーターは使っていないので、ボラティリティが急激に変動する大相場になっても大崩れしにくいです。
カーブフィッティングができない
インジケーターのパラメーターを必要以上に細かく調整してのカーブフィッティング(過剰最適化)をやりようがありません。
これはどういうことかというと、例えばボリンジャーバンドの期間を33にしたり、RSIの期間を23にするといった、特に根拠が見当たらない設定でバックテストをして、たまたま収益グラフの形が綺麗に見えるようにして、いかにも勝っているEAとしてアピールするということができません(念のため、あさぽんは、ボリンジャーバンドもRSIも使いません)。
設定項目が少ないので初心者でも簡単に始められる
・マジックナンバー(他のEAを同時運用する場合の識別コード)
・ロット数
・利食いと損切りの値幅
上記三項目を設定するだけで運用スタートできます。
マジックナンバーは、他のEAとかぶらなければ問題ないので初期設定でも大丈夫です。
また利食いと損切りの値幅も、特に変更しなくて問題ありません。
必要証拠金
最大ポジション数が1本なので、
現在のレートで必要な証拠金は、
レバレッジ25倍、ロット1万通貨で、
54,566円です。
※レート136.417で計算
詳しくは下記証拠金計算機をご使用ください。

バックテスト
期間:2013.01.01 – 2020.04.17
ロット:10万通貨
初期証拠金 | 1000.00 | スプレッド | 15 | ||
純益 | 116525.13 | 総利益 | 480282.02 | 総損失 | -363756.89 |
プロフィットファクタ | 1.32 | 期待利得 | 95.36 | ||
絶対ドローダウン | 20.45 | 最大ドローダウン | 11206.89 (16.33%) | 相対ドローダウン | 45.99% (1301.75) |
総取引数 | 1222 | 売りポジション(勝率%) | 695 (46.47%) | 買いポジション(勝率%) | 527 (47.82%) |
勝率(%) | 575 (47.05%) | 負率 (%) | 647 (52.95%) | ||
最大 | 勝トレード | 896.26 | 敗トレード | -911.14 | |
平均 | 勝トレード | 835.27 | 敗トレード | -562.22 | |
最大 | 連勝(金額) | 9 (7482.81) | 連敗(金額) | 9 (-5137.82) | |
最大 | 連勝(トレード数) | 7482.81 (9) | 連敗(トレード数) | -5137.82 (9) | |
平均 | 連勝 | 2 | 連敗 | 2 |
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!