「楽ちんトレードツールとロジック」完成しました |
カギ足に着目したのは2022年7月。
インジケーターと決済EAモニター版を公開したのが2022年12月。
そして、2023年8月。
再エントリールールと応用ルールを加えてロジックは更に進化。
決済EA正規版の完成。
18年間の相場経験と1年にわたるカギ足ロジック研究を経て
完成したシンプルロジックFX。
いよいよ公開です。
なぜ、「楽ちんトレードツールとロジック」と言えるのか?
実際のわたしのトレードシーンを3つ紹介しましょう。
体調が悪くても、いつも通り「何も考えない」トレード |
2023年8月4日の米雇用統計の日。少し体調が悪かったわたしは、雇用統計後に目覚ましをかけて、椅子をリクライニングさせて寝ていました。
起きてからのトレードがこれです。
この2セットのトレードのみを行いました。
(もう少し早めに起きていれば、もう1つ前のブレイクラインでのショートエントリーもできたのですが)
1セット目は建値決済(薄利決済)。
2セット目が決済ロジック①と②は通常の利益確定で、残りのポジションは薄利決済。
このように、特別大きな利益を出せたわけではありません。いつものトレードです。それでもこのトレードをお伝えしようと思ったのは、その時の私の体調にあります。
夕方から少し頭痛があって、直前まで寝ていた私。寝起きで頭がボーっとしている状態であっても、いつも通りのトレードができています。
これって実はとても大切。
私は日常の一部としてトレードを行っています。ロジックづくりについては徹底的に取り組んでいますが、いざ、トレードとなると別です。
力を抜いて何も考えないで、ただ、ルール通りにやっているだけ。相場分析をしているわけでもなく、ポジション保有時に決済タイミングを精査しているわけでもありません。
だから、この日のように体調が悪いときでもトレードに影響はないのです。
操作パネルをクリックして予約注文、成行き注文を入れる。
これだけです。決済はすべてシンプルリミットにお任せですから。
体調が悪いときや、仕事が大変で気分が乗らないときってありますよね。
そんなときでも、何も考えないで、いつも通りのトレードができる。
これがシンプルロジックFXの最大の利点です。だから継続できるのです。
意志力を使わないトレードって楽ですよ。
この楽さを一度体験すると、もう、やめられません。
この日(2023年8月4日)のトレードについて、毎週土曜日の定期配信動画でお話している部分を抜粋しましたのでご覧ください。
● 米雇用統計後の「何も考えない」トレード(5分40秒)
楽なトレードを繰り返す シンプルロジックFX 1日252トレードの全記録 |
徹底的に準備をしてトレード中は楽をする。
ツールとのコラボで実現したシンプルロジックFXだからこそできる1日に200を超える膨大なトレード。なぜこれだけのトレードを行っても疲れないのか?
その理由をお伝えします。
2023年7月28日。
日銀金融政策決定会合の公表と植田日銀総裁の会見が行われたこの日。まずは、その全履歴をお伝えします。
・5ポジション同時エントリー:内1ポジションはシンプルリミットに未搭載だったので手動
・1ポジション:0.03ロット(動作テスト中なので小ロット)
・獲得pips:+1150.8pips
・損益:+31,824円
・勝率:61.7%
・PF:2.91
※ こんなにボラティリティがある日は数年に1度あるかないかです(トレードの経験者でしたらおわかりかと思います)。いつもこのような成績を出せるわけではありません。
・MT4の全口座履歴(スクロールできます)
この日の詳しいトレードは後ほどお伝えしますね。
ながらトレードができてしまうシンプルロジックFX |
わたしは「トレードを日常の中に取り込む」ということをテーマにFXに取り組んでいます。そのため、トレード中はとにかく考えたくないんですね。
事前準備としてのマイルール構築段階では徹底的に考えますが、いざ、トレードとなると、とにかく何も考えず、淡々とやりたい。
これができないと、「トレードを日常の中に取り込む」ことは不可能だと感じているからです。その結果「ながらトレード」ができるような仕組みを作り上げることができました。
2023年8月8日(火)のトレードを参考に「ながらトレード」については詳しく話しているので、この動画をご覧ください(2023年8月12日にアップした毎週の動画から「ながらトレード」の部分を抜粋しています)。
・テレビを見ながら、料理を作りながらできてしまうトレード(6分50秒)
この日のドル円は、朝9時に東京マーケットが開くと上昇トレンドが発生しました。
朝からテストトレードをライブ口座で行っていたのですが、このトレンドにうまく乗って利益を重ねて、その後のトレンド転換の下落でもプラスで終えています。
トレンド転換のタイミングはレンジになることが多く、そこで損切りになることはよくあります。ただ、ボラティリティが大きい場合は建値で逃げられることも少なくありません。
この日は、ほぼ建値で逃げることができているので、大きな損切りにはあわなくてすみました。
相場の行く先を一切予想しないで、ただ、ラインで示してくれる通りに予約注文を入れ続ける。これだけでいいので、テレビを見ながら、料理を作りながら、の「ながらトレード」ができてしまいます。
ノートPCをテレビやキッチンのそばに持って行って、モニターを見ながらでもいいのですが、わたしはデスクトップPCの音を大きくして、そのアラート音で聞き分けています。何かほかのことを行っている時は、モニター画面を見ることはありません。音だけ聞いています。
シンプルリミット正規版では、アラート音の設定を細かくできるように作っています。そのパラメーターがこれです。
予約注文の約定時の音、
ストップロスの建値移動の音、
トレイリングストップ発動時の音、
転換ラインにストップロスが移動した時の音、
決済時の音、
新しく転換ラインができた時の音。
これらすべて、違う音が鳴ります。ですから、音を聞いているだけで
次のように感じることができます。
「今、約定したな」
「ストップロスが建値に移動したので、ひと安心」
「まずは決済ロジック①が利確されたな」
「トレイルが始まったので、含み益が伸びているな」
「新しい転換ラインができたので、予約注文を変更しようかな」
慣れてくれば、こんな感じで、アラート音を聞くだけで、ポジションの状況を把握できます。エントリーと決済、転換ラインの変更については、LINEに通知が届くようにすることも可能。
トレードのストレスをできる限りなくし、楽しい日常を送りながらのFXを実現できるようにしました。そんな「ながらトレード」の8月8日の結果がこれです。何も考えないでこの結果なら十分です。
シンプルロジックFXは あなたのルール制作キット |
シンプルロジックFXでお渡しするものを一言でいうと次のようになります。
●ツール
・エントリーロジック2つを搭載したインジケーター
・決済ロジック5つを搭載した決済専用EA
●上記のツールを使うためのDo.のルール
わたしが昨年12月から検証してきた基本ルールをお伝えしますので、最初はそのルールで取り組んでいただきます。
そして、経験を積んでいくと、必ず自分にあったルールを作りたくなるはずです。それは、わたしとあなたは性格やライフスタイルが違うから。
そんなとき、メンバーサイトをゆっくり見てください。あなたのルール作りに必要な情報をたくさん掲載しています。
シンプルロジックFXは、言わば「ルール制作キット」のようなもの。
わたしの今のルールをお渡しして「これだけやっていればずっと勝ち続けることができますよ」というものではありません。それでは、相場状況が変わった時に対応できないので、ほとんど意味がないのです。
わたし自身も相場の変化に合わせて、ルールを変えています。
あなたも、あらゆる状況に柔軟に対応できるようにならないと、相場の世界で生き残っていくことはできません。
このキットで、あなたの一生もののスキルを身につけてください。
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!