サポート帯&抵抗帯を分かりやすく表示するツール(アラート機能付き)

インジケーター
商品ページ

サポート帯&抵抗帯を分かりやすく表示するツール(アラート機能付き)サポート&抵抗帯として注目されている領域を線ではなく帯(ゾーン)で分かりやすく表示させることができます。 | GogoJungle
サポート&抵抗帯として注目されている領域を線ではなく帯(ゾーン)で分かりやすく表示させることができます。サポート&抵抗帯として注目されている領域を線ではなく帯(ゾーン)で分かりやすく表示させることができます。 | GogoJungle

 

サポートや抵抗を帯として表示させる

  • サポート&レジスタンスを”線”ではなく値幅を持った”帯”として表示できます。
  • サポート帯レジスタンス帯で反発した箇所に印(〇印)をつけることができます。

下の画像は使用例ですが、特に青色のラインのような、ラインちょうどで反発しているわけではないが、サポート&抵抗帯として注目されている領域を分かりやすく表示させることができます。

帯の上下ラインだけ表示、反発マークだけ表示といった使い方もできます。
好みに応じて使い分けてください。

値幅を入力するだけの簡単操作

使い方は簡単。チャート上にインジケーターをセットした状態で、水平ライン(トレンドライン)のプロパティ設定画面の説明欄に値幅(片側分)を入力してください。

 

値幅の簡単入力

値幅を入力する際、プロパティ画面を介さずに簡単入力する機能があります。

本ツールをチャートにセットした状態で、値幅(片側分)の数値キーを押しながら、対象のラインをクリックするだけ。
押したキーの数値がそのままプロパティの説明(=値幅)に反映されます。
ただし、1-9の1桁数字に限定されるので、それ以外の値幅を指定したい場合は、プロパティ画面からの入力をお願いします。

抵抗帯に到達/反発でアラート

抵抗帯に到達した/抵抗帯で反発したタイミングでアラートする機能もあります。
ラインタッチでアラートするインジケーターにありがちな、わずかにラインに届かずせっかくのエントリー/決済チャンスを逃してしまう場面。
でも、本ツールならちゃんとアラートを出してくれます。

アラートを出すタイミングは到達時と反発時の2種類。
特に、反発でサインを出す市販のツールはほとんどありません。「反発でアラートするツールが欲しかったけど、探しても見つからなくて困ってた」方にはぜひ使っていただきたいです。

 

商品ページ

サポート帯&抵抗帯を分かりやすく表示するツール(アラート機能付き)サポート&抵抗帯として注目されている領域を線ではなく帯(ゾーン)で分かりやすく表示させることができます。 | GogoJungle
サポート&抵抗帯として注目されている領域を線ではなく帯(ゾーン)で分かりやすく表示させることができます。サポート&抵抗帯として注目されている領域を線ではなく帯(ゾーン)で分かりやすく表示させることができます。 | GogoJungle

 

レビュー・口コミ 名前とメールは空欄でも投稿できます