複数時間足の検証ツール
こんにちは、本日はFXやバイナリーなどで活用する、
シンプルなインジケーターを「sync-チェッカー」をご紹介します。
主な活用シーンは「過去検証」と「トレード」で使用します。
例)1時間足にsync-チェッカーを設定します。
1時間足でフィボナッチ、水平線、垂直ライン、図形(長方形)を活用します。
すると、他の時間足に同期されます。
内容はシンプルですが、用途は様々です。
筆者は、個人的に「水平線」と「フィボナッチ」と「図形(長方形)」を多用します。
今回はツールのみのご紹介になります。
たったこれだけですが、これだけで戦えます。とにかく便利です。
上位足のサポレジに水平線
忘れたころ思い出す水平線
以上となります。
よくある質問
・フィボナッチ、水平線、垂直ライン、トレンドライン、図形(長方形)以外は使用できますか
いえ、活用シーンを絞ったので、5点のみになります。
・図形(長方形)の色の変更はできますか
はい、Rectangleのプロパティ内で変更できます。
挿入→図形→Rectangleのプロパティです。
・sync-チェッカーの保存場所はどこでしょうか
はい、ex4ファイルを→MT4→ファイル→データフォルダを開く→mql4→indicatorsへ保存。→再起動で終了です。
・使用はMT4だけでしょうか
はい、MT4のみになります。
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!