BLUE MOON
BLUE MOON 評判
儲けをかなり溶かしました
購入時期が悪かったのか、儲けをかなり溶かしました。苦手な相場があるようなので、
他のEAの調子の良い時期に再度試してみます。
信じられません
稼働して1週間損切りばかりでしたが
初の勝ちがようやく拝めました!ゴゴジャンのメルマガでのこのEAの宣伝はじめ
過大広告なのでは?と感じています。購入者にはなんらかの対策をして頂かないと。
有料EAでこのクオリティでは考えもんですよ。
毎日負け続けてます→追記、稼働止めます
追記→このeaの最近のトレードを考えていましたが、
止める事にしました。理由は、短期順張り・長期逆張りになるロングのポジションを取り、
長期足に引っ張られ下に行く(つまり天井ロング)をしていたからです。この事から、ロジックを5つ作る事にこだわり、
ロジックが持つポジションの優位性を検証する事を怠っているのでは、
という疑心暗鬼になったからです。あと、バックテストが2012〜なのは何故でしょうか。
本文→先週買ってから、高頻度かつ、利小損大で毎日負けてます。
売りと買いが逆だったら良いeaなのにと思ってしまいます。稼働を止めるか、負けるたびに悩んでいます。
バックテストで資金がショートしました。
2005年からバックテストを行うと資金がショートしました。(FXDDのデータ)そして公開されてるデータ通り、2012年以降を期に急激に右肩上がりに復活します。
自分のテストが下手なのかと色々条件を変えても結果は変わらず。
とりあえず少額で稼働してましたが、
ここ数日のポジションの取り方や結果を見て確信し、稼働停止しました。テスト期間が怪しいと思っていたので、購入前に確認するべきでした。
ちょっと高額ですが、いい勉強になりました。
損大利小で負け越しています。不安です。
7/23から動かしています。8勝11敗で 損大利小の動きです。
不安でたまりません。
証拠金がどんどん減っていくのが怖いです。
本当に大丈夫でしょうか。
BLUE MOONの現状について
フォワードの資産曲線だけを見ると、
ちょっと負けてるだけ、と感じそうですが、
日々の取引履歴をみると
確かにレビュー通り、
負けが激しいです。
この辺りはBLUE MOONの特徴でもある、
取引回数の多さ、に依存していると思います。
従って、
勝っている時は大きく勝つが、
負けている時は大きく負ける、
といった感じでしょうか。
ロット管理について
BLUE MOONを運用する際は、
ロット管理が重要になってきます。
これはBLUE MOONに限らず、
取引回数の多いEA全般に当てはまる事ですが、
週に1~2回エントリーするEAと、
毎日取引をするEAとでは、
同じロットで運用をしていたとしても、
利益、損失共に大きく変わってきます。
リスク管理の観点では、
取引回数が多いEAでは、
それに合わせてロットも調整する
といった感じで行うのが良いと思います。
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!