花紅柳緑
花紅柳緑はドル円のスキャルピングEAです。
EA基本情報
通貨ペア
[USD/JPY]
取引スタイル
[スキャルピング]
[デイトレード]
最大ポジション数
1
運用タイプ
1枚運用
最大ロット数
50その他: ブロカーの定める最大ロット数
使用時間足
M5
最大ストップロス
140
テイクプロフィット
120
両建て
なし
勝率・成績
テスト期間:2009.03.02 – 2019.03.01
ロット:5万通貨
総取引数 | 1910 | 売りポジション(勝率%) | 979 (78.55%) | 買いポジション(勝率%) | 931 (77.01%) |
勝率(%) | 1486 (77.80%) | 負率 (%) | 424 (22.20%) | ||
最大 | 勝トレード | 514.42 | 敗トレード | -743.18 | |
平均 | 勝トレード | 53.54 | 敗トレード | -117.58 | |
最大 | 連勝(金額) | 31 (1170.88) | 連敗(金額) | 4 (-582.79) | |
最大 | 連勝(トレード数) | 2015.83 (21) | 連敗(トレード数) | -1109.58 (2) | |
平均 | 連勝 | 4 | 連敗 | 1 |
設定のTPとSLは100以上とでかいですが、
普段のトレードの決済値は小さいです。
平均損失は利益の2倍程なので、
がくっと負ける事もあるでしょう。
取引回数について
説明では週約4回程とありますが、
トレードが1回も無い週もあり、
ムラがあります。
最近のアップデートで、
感度調整用パラメータ(Sensitivity)が追加されました。
従来のEAではこの値は0.42固定でしたが、
バージョンアップしたEA「KakoRyu2」からは
0.1~0.45範囲で変えることが出来ます。この値を小さくするとトレード回数は飛躍的に増えます。
との事です。
フォワードでの取引回数の少なさを目にし、
対応したアップデートでしょうが、
感度が変わればエントリーも変わり、成績も変わります。
Sensitivityを変えた時の資産曲線の違い
Sensitivity=0.1の時
Sensitivity=0.3の時
Sensitivity=0.45の時
結局この結果だと、
デフォルトの値を使用すると思い、
あんまり意味がなさそうです。
勝率は高そうですが、
TPとSLのバランスがもう少し良かったらなと思います。
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!