iOsMAのヒストグラムの山を新しい山が上回る、または下回るときサインが出ます。
背景付き
背景なし
MaxCalcBar 計算させるローソク足の数
MaxDrawBar 画面に表示させるローソク足の数
FastEMA iOsMAの引数1
SlowEMA iOsMAの引数2
Signal iOsMAの引数3
AAA1 サインを出す感度 数値が大きくなるほどサインは出にくくなります。
BBB1 ヒストグラムの表示倍率 時間足が大きくなるとヒストグラムのサイズが大きくなります。
サブチャートのサイズは固定されているので大きくなると見にく
くなるのでこの値で調整して下さい。(例) 1.0 → 0.4
小さくした場合 “AAA1” の値も小さくして下さい。
TIME_R CPUの負荷を軽くするための値 (0~30) 秒数 TIME_R 秒ごとに計算する。
RANGE CPUの負荷を軽くするための値 (0.000~0.03) RANGE 以上値が動いたら計算する。
HistogramWitdh ヒストグラムの幅
BuyLineColor 買いチャンス判定用水平線の色
SellLineColor 売りチャンス判定用水平線の色
BuySellLineWitdh 売買チャンス判定用水平線の太さ
BuyArrowCharCode 買いチャンスサイン用Wingdingsコード
SellArrowCharCode 売りチャンスサイン用Wingdingsコード
BuyArrowColor 買いチャンスサインの色
SellArrowColor 売りチャンスサインの色
BuySellArrowSiize 売買チャンスサインの大きさ
DrawSignal 売買チャンスラベルを表示するか否か (四角形に表示されているもの)
DrawSignalLong サインが出てから長めに売買チャンスラベルを表示するか否か
fontName ラベルに表示させる文字のフォント名
fontSize1 ラベルの大きさ
fontSize2 ラベルに表示させる文字の大きさ
fontColor ラベルに表示させる文字の色
positionCorner ラベルの表示位置の基点
positionX1 ラベルの横位置
positionY1 ラベルの縦位置
positionX2 ラベルに表示する文字のラベルの表示位置からの横位置
positionY2 ラベルに表示する文字のラベルの表示位置からの縦位置
BackGroundColor サブウインドウに表示される青い背景を表示するか否か
※注意 バグがあるかもしれません。精度に問題があるかもしれません。私の環境では普通に動いています。
トレードの参考になれば幸いです。
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!