商品ページ
トレンドと売買タイミングを分かりやすく表示します。
※ポジポジ病を治療することができます。また、相場のトレントを感じることができます。
画面のイメージ
簡単な画面の見方
■買い注文タイミング(上記★1部分)
- 背景色オレンジかつ足色が赤のタイミングで買い注文を入れます。
背景色がオレンジの範囲は上昇トレンド目線です。
足色が赤のタイミングは、実際に上昇していることを表します。 - 一番効率が良いのは背景がオレンジに変化したタイミングでかつ、足色が赤の場合です。(上記★1部分)
■売りタイミング(上記★2部分)
- 背景色青かつ足色が青のタイミングで売り注文を入れます。
背景色が青の範囲は下降トレンド目線です。
足色が青のタイミングは、実際に下降していることを表します。
詳細説明
- 買いエントリから、決済までの思考その①
- 買いエントリから、決済までの思考その②
ルールまとめ
- 背景と足のトレンドが一致した場合に、注文する。
- 決済は足がトレンド反転したら、検討を開始する。
例えば買い注文の場合、それまでに比べて大きく下降後、戻りが鈍い場合に決済する。
または、1/4または1/2益が縮小したら決済する。
パラメータ
- 動作が遅い場合は処理足数の値を小さくしてください。
- 色の調整が可能です
商品ページ
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!