Set File Builder [EA Parameter Editor/EAパラメータ編集アプリ]
Set File Builder(セットファイルビルダー)とは?
MetaTraderのバックテスト(ストラテジーテスター)を効率化するツールです。
EAのパラメーターファイル(Setファイル)をスプレッドシート画面(Excelのような画面)で簡単に編集できるようにしたツールです。パラメーターの変数値を少しづつ変えたSetファイルを大量に作成したい場合などに大変便利です。
MetaTraderストラテジテスターのオプティマイズ(最適化)が使いづらいなと感じている方もぜひこのツールを試してみてください。バックテストごと(パスごと)のレポートを作成したい場合にも役立ちます。
連続バックテストアプリ「MetaTrader Backtest Kicker」と組み合わせてこのツールを使用すると大変効率的にバックテストできます!

MetaTraderのオプティマイズ(最適化)機能では実現できないような、EAパラメーターの変数の変動値を細かく設定したい、string型変数も変動させたいといったこともできます

- MetaTrader 4とMetaTrader 5の両方に対応
- スプレッドシート画面(Excelのような画面)で簡単に編集
- 大量のEAパラメーターファイル(Setファイル)を容易に作成
- EAパラメーターファイル(Setファイル)のフォーマット変換(MT4 <-> MT5)も可能
- CSVファイルの入出力に対応(ExcelやGoogleスプレッドシートなどでも簡単に編集)

MT4でもMT5でも使えるよ!
使用例
例えば、EAのパラメータの変数値を少しづつ変えてバックテストを行ってそれぞれのレポートを取得したい場合、このツールを使うと次のような手順で実現できます。
- Set File BuilderにテストしたいEAのパラメーターファイル(Setファイル)を読み込む
- テストしたい分だけパラメータの変数値を設定して、Setファイルを作成(複数のパラメーターファイルが作成されます)
- MetaTraderのストラテジーテスターからSetファイルを読み込んでテスト実行!
- 終わったのを確認、レポートを出力
- テスト分だけ3~4を繰り返す
ここで「MetaTrader Backtest Kicker」を使えば3~4のテスト実行からレポート出力までの作業も自動化できます!
※補足:MT4/MT5には標準機能としてオプティマイズ(最適化)というものがありますが、この機能ではバックテストごと(パスごと)のレポートを作成することができません。

EAパラメーターファイル(Setファイル)をたくさん作りたい場合に便利です!
画面はスプレッドシート形式(Excelのような画面)にして、編集しやすくしてみました。
Set File Builderの機能
MetaTraderのEAパラメーターファイル(Setファイル)で設定可能な項目は基本的にひと通り設定できます。
Set File Builderの機能 | MT4 | MT5 |
---|---|---|
エキスパート用パラメータ変数の設定(値) | ![]() |
![]() |
ストラテジーテスター用パラメータ変数の設定(値) | ![]() |
![]() |
オプティマイズ(最適化)項目の設定(スタート、ステップ、ストップ) | ![]() |
![]() |
int/double型変数の設定 | ![]() |
![]() |
string型変数の設定 | ![]() |
![]() |
スプレッドシート画面(Excelのような画面)での編集 | ![]() |
![]() |
大量のEAパラメーターファイル(Setファイル)の作成 | ![]() |
![]() |
EAパラメーターファイル(Setファイル)のフォーマット変換 (MT4 <-> MT5, エキスパート用<->ストラテジーテスター用) |
![]() |
![]() |
CSVファイルの入出力 | ![]() |
![]() |
EAパラメーターファイル(Setファイル)のフォーマット形式自動判別 | ![]() |
![]() |
Set File Builder [EA Parameter Editor/EAパラメータ編集アプリ]
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!