MT4裁量トレードアシスタント
MT4裁量トレードアシスタントはMT4で裁量トレードをされる方に、劇的にトレードをしやすくする為に開発されたアプリケーションです。
MT4は自動売買をするなら便利なチャートソフトですが、裁量トレードには、やや使いづらい面があります。
そこでMT4で裁量トレードをする時に劇的に操作性を上げたアプリケーションを開発しました。
このアプリケーションの特徴は、
1.トレードチャンスを逃さない事
2.最適なロット数で素早くエントリーできる事
3.最適なポイントで決済できる事
を実現しました。
アラーム機能
「MT4裁量トレードアシスタント」は、どの通貨ペアのどこでアラームが鳴ったのか、メッセージウィンドウで確認する事ができ、チャート画面では矢印表示が出るので、アラームポイントをひと目で把握する事ができます。
セットしたアラームが鳴ると、アラーム音とともにメッセージウィンドウが表示します。
メッセージウィンドウでは、どのアラームが鳴ったのかひと目で分かるように「タッチorブレイク」「時間足」「通貨ペア」「レート値」を表示します。
チャート画面では、アラーム対象の部分を矢印で表示するので、ひと目で視認できます。
また「MT4裁量トレードアシスタント」は、
水平線の他、トレンドライン、ボックス等にアラームをセットする事ができます。
セットしたオブジェクトにタッチしたら鳴らすのか?確定足で鳴らすのかといった細かい設定が可能です。
この機能により、多くのチャートにアラームをセットしておく事ができ、チャンスを逃しません!
決済機能
「MT4裁量トレードアシスタント」は、水平線の他、トレンドライン、図形ボックス等にストップとリミットをセットする事ができます。
この機能により、ずっとチャートに張り付いていなくとも最適なポイントで決済する事ができます!
ロット数を自動で計算
「MT4裁量トレードアシスタント」は、専用のパネルからSLラインを引けば、許容リスク設定(%)からロット数を自動で計算します。
SLラインも直近の高値・安値に自動で引きます。
許容リスクを一定にしてトレードをすれば、ボラティリティーの大小に関わらず、一定のリスクでトレードできるようになり、しいてはトレード成績による収益性が安定します!
買時のストップロス設定とロット数計算
①「Buy」ボタン下の「SL Line Set」ボタンをクリックします。
②直近の安値にSLラインが引かれます。その時点でのロット数が計算され表示されます。
③SLラインをドラッグしてセットしたいレートまで移動します。ロット数が再計算され表示されます。
④「Buy」ボタンをクリックすると、設定されたロット数で買いエントリーします。
売時のストップロス設定とロット数計算
①「Sell」ボタン下の「SL Line Set」ボタンをクリックします。
②直近の高値にSLラインが引かれます。その時点でのロット数が計算され表示されます。
③SLラインをドラッグしてセットしたいレートまで移動します。ロット数が再計算され表示されます。
④「Sell」ボタンをクリックすると、設定されたロット数で売りエントリーします。
誤操作防止機能
ワンクリック取引機能を使っている方なら、おそらく経験があると思いますが、ワンクリック取引を表示していて、マウスの誤操作で無用なエントリーをしてしまった経験があるはずです。
また、ワンクリック取引のパネルをしまう▲のボタンも、取引ボタンと近くて注意が必要です。
大きな資金でトレードしているトレーダーにとっては、誤操作で失う金額は小さくありません。
いくら手早く簡単に取引したいとしても、単純な誤操作でエントリーしてしまう事は避けたいものですよね?
「MT4裁量トレードアシスタント」は、SLラインを引いてからでないと取引ボタンをクリックしてもエントリーされません。
誤操作で、「SL Line Set」「Buy/Sell」ボタンを連続してクリックしてしまう可能性は限りなく0%に近くなります。単純ですが資金を守る為には必須な機能です。
商品ページ
レビューについて
MT4裁量トレードアシスタントのレビュー・評判・口コミは?!
MT4裁量トレードアシスタントを実際に使用した感想や体験談、
購入はしてないけど気になる事やSNS等の情報、
または他のレビューサイトでの評価等を募集しています。
ページ下のコメント投稿フォームより書き込みをして下さい。
情報をみんなで共有しましょう!
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!