【異国のFRSI-S】RSIを改良しフィルターをかけた人気のシグナル系インジケーター
【異国のFRSI-S】RSIを改良しフィルターをかけた人気のシグナル系インジケーター
「異国のFRSI-S」は、「RSI」と「RSIを元に計算したライン」を表示させて、その二つがクロスした時をエントリーポイントとしてシグナルが発生した時を狙っていくのですが、そこに異国の戦士が複数のインジケーターのロジックを用いて開発したフィルターを加えてさらにシグナルの精度を格段に上げています!
買いのシグナル発生条件
買いのシグナルは「②改良版RSI」の青いラインが赤いラインを上抜けた時に、「③フィルターBAR」が青い(買いの相場)場合に買いのシグナルが発生します。
売りのシグナル発生条件
売りのシグナルは「②改良版RSI」の青いラインが赤いラインを下抜けた時に、「③フィルターBAR」が赤い(売りの相場)場合に売りのシグナルが発生します。
購入者のレビュー
GMMAとの相性が良いこのインジケーターの良い点・悪い点のおいては作者が説明している通りです。
トレンドが出ている時の5分・15分でのサインも精度が高いと思います(使用通貨は、ドル円・ユーロドル・ユーロポンドで使用)。
また、さらに環境把握のためにGMMAとの相性が良いと思います。
よりトレンドの把握がしやすくなり、レンジの時のサインは見送りトレンドがあるときのサインにエントリーしていけば稼ぎやすくなります。
そのほか、RCIとの相性も良いんではないかと検討しています。
イグジットはボリンジャーバンドのシグマ±1を参考にする方法もあります。
ダマシを回避し、トレンドフォローに徹し、トレンド時のサインでエントリーをしていくことがこのインジケーターの使いどころかと思います。
また、リペイントしないので、検証に使えるので、何がダメかも把握しやすいと思います。
そして、よく他の製作者にありがちな、ローソク足確定時に消えたりといったこともないので、その辺の安易なサインではないので安心してください。
楽しみですリペイントしない、ということで、早速検証してみましたが、かなりいい所でサインが出ています。
レンジ、トレンドの終わりのところはダメなサインもありましたが、それを除けばいい感じです。(作成者様の商品説明にもちゃんと書いてありますし。)
より検証を積んでいって実践に移りたいと思います。
商品ページ
【異国のFRSI-S】RSIを改良しフィルターをかけた人気のシグナル系インジケーター
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!