GSのMTFダウ理論マスターツール

インジケーター
商品ページ

GSのMTFダウ理論マスターツールダウ理論に基づく、トレンド把握を簡単に学べるツールです!しかもマルチタイムにて、添付のマニュアルをぜひ参考にトレードに活かしてください。 | GogoJungle
ダウ理論に基づく、トレンド把握を簡単に学べるツールです!しかもマルチタイムにて、添付のマニュアルをぜひ参考にトレードに活かしてください。ダウ理論に基づく、トレンド把握を簡単に学べるツールです!しかもマルチタイムにて、添付のマニュアルをぜひ参考にトレードに活かしてください。 | GogoJungle

 

トレードの勝ち負けは、トレンドにのる事がすべてといっても過言ではありません。
一般的には、ダウ理論、エリオット波動、グランビルの法則を
修得する事が、勝利への近道といわれています。
ただ、いかんせん、理屈通りいかない。。。
それは、あくまでも考え方であって明確な判断基準がないという事。。。。。

今現時点での上位足足も含めた、トレンドをきちんと把握できるツールが存在すれば
そんなに簡単にまける事がないかと。
ただ、自動でトレンドを把握する、ジグザグ等のツールも万全ではないので
中級者以上の方には、やはりもの足りないかと。。また一本一本ライン引くのもかなり面倒で。。。

過去の統計上、勝ちやすいポイントは、上位足と、監視足のトレンドがあっている事が一番肝要かと。
そこで、自動の良い点と、裁量の良い点を取り入れた新なるツールを開発しました!

それが、“GSのMTFダウ理論マスターツール”
使い方は、簡単です。
当インディケータセット前
●環境認識用の上位足を表示
当インディケータセット後
●自動でオリジナルのジグザグにあわせて、自動で、上位足時間の、ジグザグライン作成。
*ラインは、表示しているチャートの左端に近いラインまでを引く仕様です。
●ラインの修正をマニュアルで実行する。添付資料参考
●時間足を落としすと、自動で、監視足ジグザグライン作成
*上位足のラインは、修正後のラインでチャート上に表示されます。
●経緯を観察
*セット後、時間がたてば新たなる波が完成すれば、自動敵にラインが引かれます。
*修正が必要であれば、都度変更してください。修正情報はそのまま保持されます。

下記は、24年10月11日時点でのユーロドルの修正前、修正後の画像を表示しています。

黄色:4時間足ジグザグライン、紫色:1時間足ジグザグライン、水色:15分足ジグザグライン

修正前↓

修正後↓

参考の解説です。24年10月14の週は、4時間足レベルでは、Wトップのネックラインタッチ待ちの戻り売り狙いとなります。

15分足の修正後の状況は?

下図の上部の白線は、上図の白線のラインを表示しています。チャートは、ラインを表示できるように縮小しています。

水色の15分足は修正済です。なお、15分足で、4時間足での逆張りを狙う場合は、下図の白線のイメージで、矢印の位置で押し目買い狙いとなります。

注意:

*通貨ペア切替をすると、ライン情報がリセットされます。複数監視したい場合は、複数チャートにて監視してください。
*インディケータセット時、通貨ペアによっては、正しく描画されない場合があります。バーデータの読み込みによるアプリ側の問題。

その際は、通貨ペアを切り替えて、改めて所望の通貨ペアに切り替えると正しく、ラインが描画されます。
*本インディケータは、セット時、最新値から、表示されているチャートの左端までを判定して表示する仕様です。
その後、実行させたのち、新規のジグザグラインが追加される仕様となっています。

参考:
ちなみに、私の裁量トレードの時ですが
スイング時:上位足 日足、監視足、4時間足
デイトレ時:上位足 4時間足 監視足 15分足
でトレードしています。

なお、裁量の部分については、私が普段実施しているトレンド把握及び修正の考え方を
参考資料として添付してあります。参考にしていただきたいと思います。
初級者の方でも簡単に理解できるように作成しています。ぜひ勉強もかねてチャレンジしてみてください。
中級者以上の方は、参考程度で、自分なりの考えに基づいて、修正してもらえればと思います。
簡単にトレンドを可視化する事ができるツールとして活用してみてください!

なお、使い方は、以下YouTubeを参照してみてください。

パラメータ設定
・ZigZag期間 デフォルトは12です。基本的には初期設定のままで使用する事をお勧めします。
以下は、各時間足の色設定です。
・M1オブジェクト色設定

・MN1オブジェクト色設定
・線種設定 ラインの種類の設定です。
・ライン幅設定 ラインの太さの設定です

 

商品ページ

GSのMTFダウ理論マスターツールダウ理論に基づく、トレンド把握を簡単に学べるツールです!しかもマルチタイムにて、添付のマニュアルをぜひ参考にトレードに活かしてください。 | GogoJungle
ダウ理論に基づく、トレンド把握を簡単に学べるツールです!しかもマルチタイムにて、添付のマニュアルをぜひ参考にトレードに活かしてください。ダウ理論に基づく、トレンド把握を簡単に学べるツールです!しかもマルチタイムにて、添付のマニュアルをぜひ参考にトレードに活かしてください。 | GogoJungle

 

FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】

FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。

リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!

追証なし!海外FX口座について

・追証なしの0カットサービス

海外FX口座は基本的にどの業者も追証なしの0カットサービスを導入していますので、相場が急変して大きな損失を被っても追証が請求される事がありませんので安心です。

・大きいレバレッジ

海外FX口座はレバレッジが大きいのが特徴で、レバレッジ100倍から無制限と様々あります。

レバレッジが大きいと少額の証拠金からでもトレードできるので、資金効率が良くなります。

・国内口座と同等以下のコスト

一般的には海外FX口座は国内FX口座よりもコストが大きいと思われていますが、海外FX口座のキャッシュバックを利用する事により国内口座と同等以下のコストで利用が可能です。

海外FX口座のキャッシュバックについては、こちらを参照して下さい。

・登録ボーナスと入金ボーナスの、ボーナス2重取りができる

海外FX口座では登録ボーナスと入金ボーナスの、ボーナス2重取りができる口座があります。

この2重のボーナスを利用する事により、より多くの証拠金でトレードが可能になります。

ボーナス2重取りができる対象口座は、こちらを参照して下さい。

・取り扱い銘柄が豊富

海外FX口座での取り扱い銘柄は為替だけではなく、CFDや仮想通貨等、様々あり、より多くのチャンスを見つける事が可能です。