HEY!トレーダーズ
われわれはFXをゲームのごとく攻略する部である
FXは値動き予想ゲーム 攻略することが可能だ!
FXは攻略する価値がある。
しかし私たちに与えられるのは単調な価格の推移だけだ。
勝つためにはインジケーターによって値動きの特徴を可視化する必要がある。
移動平均線も価格の推移を計算式に当てはめて視覚化したインジケーターなのである。
インジケーターの使い手になる必要がある。
ツールなしで臨むのは グラディウスでノーマルと同じなのだ。
勝つために強力な武器が必要だ。ここで装備を整えていってくれ
君のセンスにシンクロするインジケーターがあるはずだ
組み合わせは自由だ
ーーーーーーーーーーーーーーー
まずは、FX攻略部の部長であるマツキン名人の
トレードテクを動画で確認してくれよな
詳細は動画の詳細欄を見て欲しい
直近のドル円スキャルピング ノーカット
ドル円 59%
BTCUSD 71%
他にも以下のような技術があるので動画としてアップしていくぞ。
★ポン円スキャルピング
★ゴールドスキャルピング
★us30スキャルピング
また裁量の技術を応用した様々なEAをすでに制作しているぞ。
それらの動画もアップしていくぞ。
インジケーターの説明動画などは優先順にアップしていくぞ。
★君たちの欲しいものを作る技術を持っているぞ
これからの君のトレード攻略に必要なアイテムを全て揃えてゆくぞ
★こんなものが欲しいというリクエストを受け付けるぞ。
★要望はコミュニティに書いてくれよな
それではここからこの商品に含まれるアイテムを紹介していくぞ。
全てのファイルは カスタマイズ可能だ
これらは ファーストバージョンと考えてくれよな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[アップルコア]
これはアップルコアシステムというこのインジケーターが全てのコアとなるものなのだ
他の全てのインジケーターはこの コアシステムがなければ
動作しないので注意してほしい
これにより様々なオプションにより f x を攻略していくことができるのだ
含み損をかかえると、ダメージとしてライフメーターが減るようになっている。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[スキャルピング特訓部屋]
右上の インプット欄の ミニッツ セカンズ から
お好みの取引時間を設定できるぞ
例えば15秒の勝負がしたければ
ミニッツをゼロ、セカンドを15にすればいい。
右のパネルのアップとダウンによりエントリーできるぞ
15秒設定なら15秒後にエントリーした場所より
上なら価格が上に行けば勝ちだ
勝てば 右上のパネルに緑で、負ければ赤で表示されていく。
左には勝利数は 消す 勝率が表示される
また これは 架空の1万ドルからゲームがスタートするようになっている
ペイアウト率は2倍の設定になっている
ここで思う存分スキャルピングの特訓をしてくれ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[FXシグナル機]
デイトレードに向いているもので、15分足に設置するのがいいぞ。
アローを出すものだ。ポジションホールド時間は数十分がいいぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[うまうまパターン]
このインジケーターは チャートパターンの一つである N パターンの
判定ができるものだ
全ての全ての時間足で動くぞ
N パターンはどこにでも出現する
この攻略法を身につければ心強いスキルとなるぞ
非常に頻繁に出現するチャートパターンなので
これを攻略法に加えれば取引頻度が大幅にアップできるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[アイアンボックスブレーカー]
これはレンジ 状態になったところを ボックスで囲み
そこからのブレイクアウトに 順張りで入っていくためのインジケーターだ
ブレイクアウトを待機注文で 待ち受けるのも一つの攻略法だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[カウンターアタック]
これは そのチャートの通貨ペアの 相場全体の
通貨強弱から シグナルレシグなどを出すものである
2つの通貨の強弱が交差するポイントでシグナルを出すようになっている
15分足推奨だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[キャンドルフォーメーション]
これはプライスアクションの1つであるの IOI というものを知らせてくれ
矢印サインを出してくれるものだ
アル・ブルックスが著書「プライスアクションとローソク足の法則」で解説していたパターンだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[キャンドルマイスター]
これはキャンドル パターンを表示する
キャンドル パターンとサポート レジスタンスラインを組み合わせたものだ
キャンドル パターンは以下のようなものが含まれているぞ
Engulf
MorningStar
Pierce
Hammer
EveningStar
DarkCloud
Shooter
Harami
BullCross
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[クロコダイルアタック]
フォースインデックスとボラティリティのバンドによるインジケーターだ
ボラティリティのバンドを破った時に ライン が上に抜ければ緑
下に抜ければ赤となる
それに乗っかって攻略するものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[グレイテストスイング]
これはスイング専用のインジケーターだ
これは大きなトレンド転換を見るものであるため
チャート表示の縮小を小さくして見る必要がある
また ポジション保持も数日持つというようなトレードに向いている
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[コズモストリーム]
移動平均線にによって メインチャートに
矢印 シグナルを出すものだ
15分足 1時間足などで使用してくれ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ゴールデンカスケード]
これは金色の帯の帯を価格が突き抜けた時に逆張りをするものだ
さらにサブウィンドウには ダイバージェンスを感知するシステムを搭載している
これにより大きな pips を狙うことができるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[シフトチェンジ]
相場のスピードを目に見える者にしたものだ
相場の進む方向 相場の動き出しなどつかめるぞ
相場には ブレーキとアクセルがあると思ってくれ
相場は一旦 動き出した方向へ進む性質を持ってやるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[スキャテク特訓寺]
このインジケーターは1分足に設置しないと動かないので注意してほしい
なぜならば これは スキャルピングの特訓するためのものだから
1分足で特訓して欲しい
下のサブウィンドウに表示されるティック チャートと
画面上部のサインなどを総合的に判断して スキャルピングをしていくものだ
ティック チャートに表示される 中心線をまたぐ時にエントリーするもよし
エントリーのタイミングを各々 掴んでくれ 特訓だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[スキャルピングポイント]
これは5分足 または15分足でのスキャルピング用
インジケーターだ
青 シグナルが買い 赤シグナルで売りだ
これはタイミングを計るもので、シグナル点灯後にいけそうかどうかを自分で判断するものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[スキャルピンミニ]
これはスキャルピングをする際に
他のチャート他の最新のローソク足の動きを見て
スキャルピングのタイミングを測るものだ
おもに1分足でその効果は最大となる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ストキャスの紋章]
これは それぞれの時間足のストキャスティクスを
サブチャート に表示するもの
ストキャスを極めたければ これを使って攻略してくれ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[スペースウォール]
これはマルチタイムのレジスタンスとサポートを
表示してくれる
これはより強いレジスタンス サポートは太い線で表示されているから
わかりやすいぞ
これを使って反発や 突き抜けの感覚を身につけてくれ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[セクシーFX]
これは 脱衣麻雀 ならぬ 脱衣 FX となっている
インジケーターセットをするときに出てくる設定画面から
プレイする時間を選んでくれ
そして インジケーターを設置したら勝負スタートボタンを押すのだ
そしてこの脱衣 f x は 対戦相手が 仮想のポジションを取ってくる。
その対戦相手の獲得 ピップスと自分の獲得 pips により
勝敗が決まるものだ
そして君が勝った場合は、むふふな 画像が用意されているという
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ダークエネルギーサイクル]
これは相場のサイクルをとらえるインジケーターだ
メインチャートには2つの丸い シグナルと 矢印によるシグナルが表示される
矢印は大きなサイクル、丸は小さめのサイクルに対応している
5分足などでのスキャルピングも有効だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トライアングルボンバー]
チャートパターンの1つ123トライアングル
これに相場の底と点を記す インジケーターを組み合わせたものになっている
大きな pips を取るのに適した長期目用のインジケーターになっているぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トライアングル攻略法]
必勝パターンの1つ トライアングルパターンの一つだ
緑のパターンは上昇へ向かう パターンを示し
ピンクのパターンは下降へ向かうサインとなっている
是非このチャートパターンをキミの攻略法に加えてほしい
チャートパターンマスターになろうぜ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トライフォース]
15分足 推奨だ
これはチャートパターンの一つ
逆三角形のような形が出た場合にはハイエントリー
赤の三角形の形に似たパターンが出現した時には売り注文だ
15分足 推奨だ
このチャートパターンもよく機能するので是非 攻略するためにマスター してほしい
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トレンドビーム]
このインジケーターは マーケットを分析し
自動でトレンドラインを引いてくれるもの
トレンドラインによる LINE トレードはこいつにおまかせだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トレンドリバークルーズ]
これは大きなトレンド転換を取れるのに向いているインジケーターだ
長い時間軸でのトレードに向いているぞ
オレンジのオレンジで描かれる ダウントレンド でへの転換ゾーン
ブルーで描かれる上昇トレンドへの転換 ゾーン。
スイングトレードの攻略法として使ってくれよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トレンド予報]
トレンド予報のお姉さんがトレンドを教えてくれるインジケーターの
セットになっている
メインウィンドウには 彼女のトレードマークであるメガネが
トレンドを知らせてくれるぞ
また今までのトレンドの pipsが表示されるものになっている、
下降トレンド 上昇トレンドの発生を知らせてくれる
サブウインドウにはダイバージェンスインジケーターを搭載している
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[トレードデザイナー]
1番目のテイク プロフィットライン 2番目のテイク プロフィットラインと
エントリー 方向がわかるものになっている
右上のテーブルによって白いラインが
第一の エントリーポイント オレンジ色のラインが
第2のエントリーポイント 鮮やかな緑のラインが 第一のテイク プロフィットライン
薄めの緑が第二のテイク プロフィットライン
ストップロスのラインまで表示してくれるぞ
トレード戦略を立てるのに使えるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ハイエナジーキャンドル]
これはボリュームがでかい時に赤と青の線で
示してくれる
この LINE が、例えば 赤が売りのボリュームが大きかった時には
その方向へ進んでいく 可能性が高い
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ハイトルクモーター]
複数チャートに設置してくれよな
緑のラダーは上方向へのトレンド 赤のラダーがした方向へのトレンドを表している
5分足 15分足 推奨だ
スキャルピング用メーターだ
どちらかのメーターが追い越した時に入るもよし
どちらかが勝ってる時にタイミングを見て 順張りで入るのもよし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[パワー分岐点]
これは マーケット 上のボリュームが非常に高くなった時を
知らせてくれるものだ 赤 はおり 青は買いのボリュームが高くなったものだ
そしてその場所で トレンド転換が起こることが多い多いぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ピノ式スキャルピング]
5分足 1分足のスキャルピングで使っていくもの
ボリュームが メインチャート上にのサイドに表示されていくタイプで
ボリュームの上がったところを抜けていくか
跳ね返されるか、ボリュームの少ないところを進んでいくかなど
スキャルピングインジケーターとして使ってくれよな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[フィボナッチの使い手]
フィボナッチ、聞いたことがあるだろう
この考え方は有効だから是非フィボナッチの使い手となってくれ
つまり これはを大きく動いた時にどれだけの返しがあるかを測るというものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[フェイスマーク2]
こいつを複数のチャートに設置してくれ
5分足 15分足によるスキャルピング用インジケーターだ
顔のマークにより どちらのトレンドか判断できるぞ
黄色い顔はトレンド弱、ブルーフェイスがトレンド強だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ホワイトバリア]
これはバンドを 価格が突き抜けた時に逆張りとして エントリーするものだ
赤と青のシグナルによってその エントリーポイントは明快に記されているぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ボラティリティ倍増タイム]
これはボリューム 量が上がっているところと
低いところを分かりやすく伝えてくれる
つまり これはボリュームが上がっている時に
相場の活性が上がっている時に取引するためのアイテムだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ボーナスバーガー]
これはチャートの山と谷を シグナルで知らせてくれるものだ
これは大きな時間足 に向いているもので1時間足 推奨だ
大きな丸 の出現でエントリーすればスイングトレードの攻略に 役立つぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ミドルレンジFX]
このインジケーターは相場が相場に動きがない時
トレードしない方がいい時を分かりやすく表示し
そこからトレンドの 初動を取られるのに役に立つ インジケーターだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[メインシャフト逆回転]
MACD のダイバージェンスを可視化したインジケーター
15分足 推奨
相場の異変を感じ取り 大きく動く前に ポジションメイクすることに役立つアイテムだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[モンスターのターン]
トレンドがターンするごとに
出現するモンスターが変わるものだ
それぞれ トレンドを支配するモンスターが出現する
サブウィンドウには
RSI の ダイバージェンスを感知するインジケーターヲ搭載している
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[モンスター監視板]
このテーブルは前日の高値安値をその通貨ペアがブレイクした時に
知らせてくれるものだ
赤が下請け 緑が上 抜けだ
前日の高値安値を
ブレイクするということはそこに勢いがあるということなので
その通貨ペアに順張りで乗っかる という 攻略法だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[ラッキーベガス]
これはカジノ 気分で f x を楽しむためのものだ
インジケーターの設定のセットゲーム ピリオ から
プレイする時間をにプレイする時間を入力。
そして インジケーターを設置した後、
勝負 スタートというボタンを押せば
先ほど 設置した時間
今の時間が チャート上に表示される。
決済時に表示されているアイテムの
ボーナスポイントが入る。
そして倒さなければならない敵キャラが出現し
彼らは HP を持っているので 獲得 pips によって
そいつらを倒していく必要がある
アイテムにより ボーナスポイントも違う
残念だがボーナスポイントは現金に交換することはできない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[リスクリワード染み込み君]
オレンジはテイクプロフィットライン、
赤はストップロスライン
テイクプロフィットとストップロスの比率をボタン1つで変えられるぞ
テイクプロフィット 2対1、3対1、4対1という風にだ
もちろんこの tpies SL ラインをドラッグして
自由に動かすこともできるぞ
リスクの設定値により
自動的にロッド サイズが計算される。
EA_Ninja_176は エキスパート フォルダにいれるのだ。
そしてこのEAも チャートに適用すると
画面上のオーダー ボタンから計算されたロット サイズ
そして SL, TPを入れた注文を発注してくれるぞ
「フォローイング プライス」 ボタンを押せば 価格 現在価格を中心として
TPS SL が常に引かれるぞ
非常に便利なツールとなっているので
ぜひ 身につけてほしい、リスク リワード を徹底するために。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[レッドテールシャーク]
これはサブウィンドウにキャンドルのヒゲの長さを表示しているものだ
これによりマーケットの抵抗の強さを推し量ることができる
下ひげを表すグラフの方が強く 多く出ている時は
マーケットを下ざさえしているということが 読み取れる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[両建て戦略機]
これはインジケーターには珍しい
両建て戦略をインジケーターで再現しようとしたものだ
買いポジ、売り ポジションを同時決済するポイントが表示されるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[乖離マニア]
このインジケーターは移動平均線からの乖離を通貨ペアごとに数値で示している
赤やオレンジで示されている場合
移動平均線を下に突き抜けていることを表し
青や水色で描かれているものは
移動平均線 よりを上に行っているということを表している
これらによって相場全体の流れをつかんで攻略してくれ/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[今強い通貨軍]
複数の通貨ペアの強弱をサブウィンドウに表示させるものだ
日本円 なら ドル円 ポンド円 ユーロ円 など複数の通貨ペアから
日本円の強さを算出して示しているものだ
この オシレーターで
日本円が上がっている場合
日本円が強いということで買われているということだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[傾きレーダー]
メジャーな通貨ペアの移動平均線の傾きを
キャッチすることができるものだ
白い数字で示されている側が移動平均線が上へ向かっている
赤い数字で示されている側が移動平均線が下へ 傾いていることを表しているぞ
移動平均線がプラスからマイナスの方向へ傾き 角度が深まってくることで
相場の深まり具合は把握することができるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[先制攻撃スキャルビン]
5分足15分足推奨だ
自動で引かれるラインでの反発やブレイクアウトを狙って
スキャルピングしていくツールだ
複数チャートに設置するといいぞ
矢印サインも出るぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[再突入]
インジケーター2つからなるものだ。
サブウインドのトレンド判定 、メインウィンドウのベルトをはみ出した時に
出る丸サインにより 逆張りを狙っていくインジケーターのセットになっている
小さな ●が何度も出現し トレンド転換はここですよと教えてくれるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[反転反転スキャルウォーズ]
これは 複数チャートに設置してスキャルピングで攻略していくものだ
このインジケーターを使う場合
MT4 に標準でついているフラクタルも表示してくれよな
デフォルトの設定でいいぞ
赤い●は売り 緑●は買い 黄色●はどちらでもない状態を表してる
フラクタルにより相場の方向性を判断し スキャルピングしていくためのもの
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[反転管制塔]
これは相場全体を見て
それぞれのピボットラインに到達した時に知らせてくれるものだ
相場全体をウォッチ し 反転の気配を感じ取ってくれ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[反骨の一族]
売る側と買う側の力関係比率を1分足から5分 10分 など
かなり細かい ピリオドで視覚化しているインジケーターだ
赤い矢印で表示されているものが優勢ということを示し
緑の三角印で示されているものが買う側が優勢ということを示している。
色が次々に切り替わる時がトレンドが変わるということになるので
トレンド 切り替わりに注目して攻略していくという良いだろう
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[召喚未来キャンドル]
過去のチャートの価格変遷を分析し 未来のチャートの
価格の推移をはじき出す インジケーター
つまり 過去の過去に似た 価格の推移を照合している 。
値動きを予測する際の補助ツール として使ってくれよな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[合体チャート]
これはチャート上に他の通貨ペアのライン チャートを
表示させることができる
通貨ペアはそれぞれ 連動した動きを見せるので
このインジケーターにより トレンド判定 反転や
レンジ 状態からの動き出しなど様々な 様々なメリットがもらったらされるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[大回転]
これは相場の反転を知るために使えるものだ
赤のライン 緑のライン、赤の棒 緑の棒の反転を示してくれる
そして 相場の反転 仕掛けをこのインジケーターでキャッチすることができるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[山谷天地]
これは ジグザグをもとにサインを出すが、
ジグザグの中でも エントリーに適した場所がある 。
それをシグナルで示してくれるぞ/
相場の山と谷、さらに天と地を視覚化するものだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[怪鳥]
これはバタフライ ガートレーなど
ハーモニック系のチャートパターンを示してくれるインジケーター
15分足 30分足 推奨だ
このチャート パターン 出現の後は
大きな動きに繋がることが多い
出現 頻度は少ないんだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[方向よーし]
期間のちがう移動平均線の様子をサブウインドウに表示できるインジケーターだ。
フィルターなどに役立ててくれよな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[最深部調査団]
これで相場の底とトップとボトムをつかむのに有効だ
これは サインが移動 する しかしそれのこのインジケーターの特徴だ
いつ底が来るのか トップが来るのかを 流動的な相場の流れの中で判断するのに向いている
スイング使えるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[未来予想エリオットくん]
これはチャート形状から
エリオット ウェーブで分析しこの先の価格の動きを予想したものを
チャートに LINE で表示するものだ
エリオット によって FX を 攻略だ
FX 攻略の一つの手段にしてくれよな /
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[次足1本15分足スペシャル]
このインジケーターはドル円の15分後の値動きを当てるのに良い数字を出したものだ
15分足に設置してくれよな
他の時間足ではあまり 勝率は良くないか
15分足だけ勝率が画像のように高いものだ
過去1ヶ月の過去1ヶ月のサインから 勝率が計算されたものだ
1日に約3回ぐらい サインが出る
これは ドル円 15分 取引専用だ
サインは 丸印と 矢印があり 丸印が出た次の始めにエントリーするものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[流星のスキャルピング]
5分足に設置するのがいいぞ
これは青と黄色の縦ラインと 矢印 サインがシンクロした時に
画面右のダウンフォースアップフォースを示す
メーターを見て どちらへ行くか タイミングを計って エントリーするものだ
フォースの力が強くなれば
右下のキャラクターがダウンフォースアップフォースと言ってくれるのだ
これはスキャルピングのためのインジケーター
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[海賊大砲]
これは異なる数値のストキャスティクスを2つ使い
トレンド転換をとらえていく インジケーターになっている
矢印 サインのように ピンポイントでシグナルが出るわけではないが
そのタイミングはそのタイミングを自分で推し量る必要がある
しかし タイミングが合えば 気持ちいい トレードができるぞ/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[滑走路探査システム]
これは ATR の値が下がった時に丸印 で 知らせてくれるぞ
そして ATR のその値の下がったところから
どちらかにブレイクしていくというのが多い パターンだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[煙玉スキャ]
5分足 15分足 推奨だ
これは 逆張りで入る スキャルピング用インジケーターで
5分足 15分足 推奨だ
青のゾーンに突入 突入した時に 逆張りで入って攻略するものだ/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[燃えろ!プロトレーダー]
これは15分足用のブレイクアウト シグナルツールだ
デイトレード用のブレイクアウトを狙うものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[相場の鼓動を聞け]
これはスキャルピング 用のインジケーターでサブウインドにティック チャートを
表示するものだ
そして細いラインとやや太いラインがありやや太いラインをクロスする時に
狙ったりできるぞ
LINE を 好きなキャラ 時に
LINE を下に突き抜ける時に
売りで入ったり
上に突き抜ける時に買いに 入ったりするものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[眼力Ⅱ]
これはフラクタルからトレンドライン や
サポートライン レジスタンス ラインをあぶりだしトレードをしていくものだ
LINE に到達 LINE に到達した時点で反発か 突き抜けるか判断をして
攻略していてくれ
1時間足 推奨だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[航海チャート船長の読み]
このインジケーターのセットは 船の舵に見立てたサインが表示され そして
ハサミにより決済 ポイントも表示されるぞ
右下のキャプテンチャートにより現在のトレンド 方向を確認できる
船長と共にチャートの海の航海を楽しんでくれ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[行くぜ逆張り]
これはボリュームをもとに 逆張り専用のインジケーターとなる
売り トレンドの時にさらに強い 売りが入った時の逆張り、
買いトレンドの時にさらに強い 買いが入った時の 逆張り
つまり これはスキャルピング用のインジケーターとなっている
5分足 15分足が推奨だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[読みのライン引き]
これはインジケーターとEA(自動売買)のセットで使用するものだ。
インジケーターに表示される 右下のライン 4つ、
これをマウスでクリックすると それぞれ 指値注文を逆指値注文になっている。
クリックした時に画面 チャート上に表示される LINE をマウスで
自分の好きなところに移動し
そこに価格が触れた時に EA が ポジションを取るというものだ。
そのラインはどのような長さにもすることができ
そして斜めにすることもできる。
君が描いた 価格の動き の予想にあわせて
LINE を設置していくものだ
これは読みの LINE引き トレードを楽しむことができる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[資金管理アドバイザリー]
これは負けの回数、勝ちの回数
トータル 取引数 利益額 を表示できる。
そしてこのインジケーターは設置した通貨ペア
ごとに 先ほどの数値を知ることができるものだ。
そしてグラフにより資金の増減をグラフにより分かりやすく見ることができる。
グラフの黄色で示されているのはこの
このインジケーターを設置した通貨ペアでの
損益が発生した場所を示している
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[超時空シンクロ]
これには2つのインジケーターが入っているが
平均 足の 下位足 と 上位足のチャートを画像のように 並べる必要がある
これはマルチタイムフレーム 手法 というのを体得するもので
下位足が上位足の方向とシンクロしている時に
シンクロ発動を知らせてくれるものだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[追撃ゴールド]
このインジケーターは複数の移動平均線を使って
トレンドに乗っていくことを目指すものだ。
長い トレンドが発生した時に強みを発揮するインジケーターだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[重力バランスシステム]
現在のチャート の通貨ペアとの相関性を数値で表したものだ
プラス 数値で1に近ければ近いほど同じような動きをしているということを表しており
マイナス数値でマイナス1に近ければ近いほど逆の動きをして示しているということだ
f x の攻略に相関 逆相関も 加えてみてくれよな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[陣取り2]
マーケットの需要と供給
デマンドとサプライを 表す インジケーター
赤系の帯はサプライを表し 緑系の帯はデマンドを表している
それらの帯とシグナルが重なった時にジャンパ角動きをすると見て
エントリーするといいだろう
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[隠れギャップあぶり出し機]
実は 価格の動きには価格が飛ぶ ギャップというものが存在している
それは 通常のチャートでは確認することができない
それを 価格が飛んだ時価格が飛んだところを表示することができるインジケーターだ
価格が飛んだ 方向への相場の勢いがそちらに強いということだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[頂点結び]
トレンドラインとフラクタルによるコンビネーションによる有効な組み合わせだ
相場分析ができるぞの
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[飛行ルート予想術]
これはこのインジケーターは
チャート形状と過去のチャート形状と照らし合わせ
これからの価格の推移を推測してチャートに描画するものだ
過去の整合する動きが過去にあれば表示されるが、ない時は表示されない。
しかし君の君のトレードを導くには役に立つだろう
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[スキャルピングレーダー]
複数チャートに設置してスキャルピングを狙うものだ。
レーダーに上昇トレンドの気配、下降トレンドの気配が映し出されるぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[サイドアーム]
こはDAYボリュームをチャートの横に表示させることが出来、
相場がもみ合ってボリュームが上がったところ、
サポートライン、レジスタンスラインの分析に役立つものだぞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
強力なオプションを追加していくぞ
今後、追加予定のオプションだ
★経済指標でEAストップ
★ゴールデン アーマー
★本日の目標額と チアガール
★動く前に撃て
★仙人の雲
★天の神 地の神 FXまつり
★ビットコインで億ろうぜ
★完璧 ショート 打ち込み君
★玄人好みのパターン
★逆張りの逆張りは 順張りなのだ
★先読み忍者くん
★暴落前兆察知くん
★買い場待ち受けくん
★スイングマンの優雅な1日
★極みの 1分足 工房
★究極 ロジックマン
★突き刺さる クロー
★ドラゴンティック
★戦略的仮ポジション
★ブルーブーメラン戦術
★ベッティングタイム 男には賭ける時がある
▲ティック チャート 作戦部
▲ステファン ロッキーの矢
★忍者くん 3本勝負
★先生の3つのマーカー
★短剣マスター
★セカンドシャークアタック
★逆回転 ボリンジャー
★やったぜ 兄貴 FX
★歴戦の FX プレイヤー クローン
今名前が上がっているのは純 FX や秋 FX だ
★ゴールデンピラミッド
★豪傑 トレーダー
★仙人の両面待ち
★ピタゴラ スイング
★今夜はキャンドルナイト
★ゴールデンカレー
★ゴールデンスカル 出現タイミング
★硬派なスキャル部
★封印されし パターン
★ステラテジーレバー
■波状攻撃 スキャ
■忍者 と読み解くチャートパターン
★トレンド前 ドラゴンエッグ
★チャートパターン創世記
★1本満足 100本満足
★真夜中の忍者 FX
★ 10 セカンド スナイパー
★うまい飯を食えるスキャ
★漢の FX 男衆の掛け声付き
★呪われたポジを巫女が解消
★8つの目を持つモンスターインジ
★大転換 予言 じぃ
★FX死の予選会場
★女子マネージャーと1対1の特訓
FXのキャッシュバックプログラムの始め方【CFD他全てに対応】
FX取引におけるリベートのキャッシュバックプログラムの紹介記事です。
リベートキャッシュバックの詳細はこちらをクリック!